ぬんヨガ ティーチャートレーニング(指導者養成)200時間

※2019年度は、2019年10月から、毎週木曜コース
2020年は、5月か10月頃から、毎週土曜+合宿(2泊3日を2回)のコースを開催予定です。
詳細はこちらhttp://nunyoga.com/ryt200/

2018年の8月から始まる、
全米アライアンス認定の、
200時間ヨガティーチャートレーニング(RYT200)です。

2018年度は、木曜コースの開講になります。
2018年8月30日から、およそ半年間。毎週木曜、9:30-17:00です。

このヨガ指導者養成講座は、「ぬん」がメイン講師を務めますが、
その他、数人のゲスト講師が担当します。

ヨガを集中的に学ぶための10回講座」と合わせて、
合計200時間の、ヨガインストラクター養成講座になります。
10回講座を修了してからの受講が望ましいですが、それ以外の方でも受講可能です。



【講師ぬんよりメッセージ】

ヨガを人に伝えるということは、とても奥深く、
ぼく自身、いまだに探求中ですが、

ティーチャートレーニング講座の中で、みんなとともに、
考え、学び、深めていきたいと思っています。


講座の中で、
ぼくが今までに培った、ヨガの指導法をシェアしながら、

ヨガとは、何なのか?
ヨガをどう伝えたら良いのか?
みんなでいっしょに、考えていきたいと思っています。


ヨガとは何なのか?

いろんな答え方があると思いますが、

『体と心をよりよく使えるように探求し、
 自分らしく生きていくもの』

というのが、ぼくなりの、ひとつの答えです。


ヨガの形は、人それぞれなので、

今回の指導者養成のクラスでは、
ぼくの指導方法をそのまま押しつけるのでなく、
みなさんそれぞれが、
自分らしいヨガをみつけられるようなお手伝いをしたいと思っています。


ヨガの初心者の方から、すでにヨガを教えられている先生まで、
どなたでも受講していただけます。
幅広い方がご参加いただくことにより、
参加者同士で、多様に考えられる場になると思っています。


仲間とともにすごす、この数カ月間が、
ヨガの指導という面だけでなく、
自分自身の生き方にもヨガが浸透し、
人生を変える、かけがえのない期間になると思います。

ヨガを学び、まわりに伝えていくことについて、真剣に取り組んでみたい方、
どなたでも、この機会にぜひ、ご参加ください。
お待ちしております。



10回講座を修了していない方は、
過去の講座を録画したDVDで、
DVD受講していただくことも可能です。

もしくは、ティーチャートレーニング終了後、
秋(10月頃)から始まる、次の10回講座を
合わせて受講いただくのもいいかもしれません。

まずは、お気軽にご相談ください。


■日時

※2019年度は、2019年10月から、毎週木曜コース
2020年は、5月か10月頃から、毎週土曜+合宿(2泊3日を2回)のコースを開催予定です。
詳細はこちらhttp://nunyoga.com/ryt200/
—–

2018年8月30日から、2019年2月21日まで、
毎週木曜の、9:30~17:00(途中1時間ほどの昼休憩)

※9/20、12/27、1/3は休み。どこかあと1日休みになります。

2月13-14日(水・木)は、1泊2日の合宿になります。
水曜の11時頃に集合して、木曜の17時頃に解散する予定です。
事情があり宿泊できない方は、2日間の通いも可能です。
場所は、奈良県、信貴山の玉蔵院を予定しています。

2019/4/11(木)9:30 – 17:00に、
最後のフォローアップ講座&修了式を行います。

1か月半空いている間に、宿題を実践したり、
それぞれが歩み出した状況をシェアし合ったり、
というような目的で、最後だけ、1ヶ月半空いての最終回になります。


全22回、10回講座や宿題と合わせて、
合計200時間の、ヨガ指導者養成講座になります。

※万一、日程変更の場合は、ご了承ください。
※講座の一部が、他の参加者も参加する「オープン講座」になる可能性があります。



■場所

合宿の日以外は、以下スタジオで行います。

spaceわに
http://spacewani.com/
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階

・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口より、徒歩8分。

アクセスマップはこちら
http://spacewani.com/access/

元町駅東口から山側に出て、鯉川筋をまっすぐ上がり、
COOPを通り過ぎて細い道をさらに上がり、
次の交差点の手前、右手にあります。(ポロニア美容室の向かい)


■内容

以下のような内容を予定しています。

◎ヨガ概論
・ヨガとは何か?
・ヨガが、どのように、体と心に効いていくのか?効果と目的。
・ヨガの歴史

◎ヨガ哲学、心の教え
・ヨガの経典である、ヨガスートラ、バガヴァッドギーターや、
その他のヨガ的な心の教えを学びます。
・自分の心を高め、自分の人生の可能性を開き、
真の自己実現できるようなワークをしていきます。

◎アーサナ(ポーズ)
・ヨガの基本ポーズを体得し、指導できるようにしていきます。
・少しむずかしいアーサナにもみんなで挑戦しながら、
自分自身のアーサナを深めると同時に、個人個人の体の違いを体感し、
どのようにサポート(アジャストメント)していくのか、考えていきます。
・ヨガブロック、ベルト(タオル)や、毛布などの
補助器具の使い方について学び、練習します。

◎プラーナヤーマ
・基本的な呼吸法や、バンダ(エネルギー操作)を体得し、
指導できるようにしていきます。

◎瞑想法
・基本的な瞑想を体得し、指導できるようにしていきます。

◎解剖生理学
・ヨガに必要な解剖学、生理学を学びます。

◎指導の基本、心構え
・指導中は、どこにいて、何をしていたらいいのか。
ポーズは、どのくらい保持すべきなのか。
指導中は、何をどのくらい説明するべきなのか。
どんな声を出したらいいのか。
理想の先生とは。というようなことを考えていきます。

◎クラスメイク(クラスの作り方)
・どんな順番で、どんなポーズを組み合わせたらいいのか考えていきます。
・リラックス系、パワー系など、状況に応じていろいろなクラスを
作れるような方法を考えていきます。
・子連れヨガ、シニアヨガ、椅子ヨガなど、特徴的なクラスも考えていきます。
・それぞれの生徒さんに合わせたヨガを提供する方法を考えます。

◎場づくり
・ヨガクラスやワークショップなどで、盛り上がる場をつくる方法を考えます。
・スペースの作り方や、場をなごませるアイスブレイクについて考えます。
・音楽など、五感を使った雰囲気の作り方について考えます。

◎カウンセリング(傾聴)
・カウンセリング(傾聴)のテクニックを練習しながら、
良いコミュニケーションの取り方を考えていきます。

◎食、生活
・アーユルヴェーダ、中医学、マクロビオティックなどの知恵をベースに、
食や生活について考えていきます。

◎集客、マーケティング
・個人で活動していく上で、集客の術を学びます。
・どんな人を対象に、どんなクラスを提供すべきなのか?
自分をどのようにプロデュースしていくか?
どんなツール(WEB、紙、クチコミ、イベントなど)を使ってお客さんと出会うか?
というようなマーケティングの基礎を学びます。
・名刺、ブログ、facebook、スタジオ登録、チラシなどの具体的な活用法を考えます。

◎自己実現
・自分の個性を生かし、やりたいことを引き寄せ、実現していく生き方を考えます。



ヨガは、とても幅広いものなので、
先生によって、目的や内容が大きく異なります。

ティーチャートレーニングでの学びは、
その後のヨガ人生にも大きく影響するので、

ぼくのヨガのスタイルに共感する方に
受けていただくといいなと思います。


ぼくのヨガの特徴を自分なりに表現すると、

ポーズの上達や、アライメント(ポーズの正確さ)など、体の表面的な部分より、
呼吸や体感覚の意識など、内面的な部分を重視しています。

ゆるく、やさしく、自由なスタイルです。

哲学的な、心の面も大切にしていて、
ヨガを、日常に活かすことを目指しています。

ぼくが影響を受けたヨガの先生などは、
以下プロフィールページにも書いてあるので、ご参照ください。
http://nunyoga.seesaa.net/article/112254889.html


今回の講座も、
・インド的な、修業的ヨガの要素、
・アメリカ的な、エンターテイメント性のあるヨガの要素、
・ヨガセラピーをもとにした、治癒的ヨガの要素
が、織り交ざり、
さらに、ヨガ以外のボディワークや理論も混ざった、
融和的なものになると思います。


また、単に、スタジオでヨガが教えられるというだけでなく、
自分で考え、企画し、集客し、
自分から発信して、人を巻き込んでいけるような、
自分らしく、自由に仕事を作りだしていけるような、
そんなシェアができたらいいなと思っています。



■ゲスト講師について

講座のうち、60%程度を、ぼく(ぬん)が担当し、
残り40%程度は、ゲスト講師をお招きして、
ぼくだけではお伝えできないようなことをカバーし、
幅広いものにしたいと思っています。

ぼくが尊敬し、価値観にも深く共感する、
ぼくの大好きな先生たちにお願いしています。

今年も、以下の先生の方々にお願いする予定です。


・Makiさん(解剖学・生理学担当)

現役の理学療法士でもある、ヨガの先生です。
Makiさんの解剖学は、ゆるく、楽しく、わかりやすく、
解剖学に苦手意識があった人でも、解剖学好きになると評判で、
関西を中心に、各地で解剖学のおもしろさを伝えている先生です。

今回のコースの中で、数回にわたり、
「なぜ解剖学・生理学がヨガで必要とされるか?」
「背各論 背骨の触診 骨盤の触診」
「骨で動くヨガクラス」
「ヨガでケガをしない・させないための方法」
などをお伝えしてもらいます。

MakiさんWEBサイト
http://pranatomy.wixsite.com/yoga


・浅貝賢司さん(アーユルヴェーダ担当)

アーユルヴェーダへの探求心から、2004年インドに渡り、
インド国立・グジャラートアーユルヴェーダ大学の医師課程に入学。
さらに、パンチャカルマ(アーユルヴェーダ式デトックス法)専門科コースにも入り、
インドの病院で、実際に、アーユルヴェーダ医師として勤務されていました。

2011年帰国後は、
日本では貴重なアーユルヴェーダ医師として、
講演や講座の依頼が絶えず、各地をまわられている人気の先生です。

ヨガとアーユルヴェーダは関わりが深く、
アーユルヴェーダを理解すると、ヨガの理解も深まると、浅貝さんはおっしゃっています。
今回のコースの中で、数回にわたり、
アーユルヴェーダの考え方で、食やライフスタイルが心身にどう影響するか、
お伝えしていただこうと思っています。

浅貝さんWEBサイト
http://kobe-ayurveda.com/


・針尾 阿希さん(アライメント・アジャストメント担当)

博多からお招きする、あき先生。
アーサナ(ポーズ)の正しいポジション「アライメント」や、
生徒さんのポーズを修正していく「アジャストメント」について、
伝えてもらいます。

柔軟性に関係なく、いかに自分の心地良いところを探し深めるか。

肉体の形にとらわれるのではなく、
姿勢(アライメント)への丁寧な意識をもとに、マインドをしずめていく。
そんなヨガを伝えてもらう予定です。


・珠数孝さん(生活ヨガ研究所)

「アウトドアヨガ祭」の主催者でもあり、ぼくも大好きな珠数さん。
珠数さんがヨガを伝えるうえで大切にしていることを、シェアしてもらいたいと思っています。

生活ヨガ研究所WEBサイト
http://seikatuyoga.com/



■定員

20名程度を予定しています。

※定員になり次第、キャンセル待ちになります。
希望される方は、早めのお申し込みをおねがいします。

■料金

298,000円(税込)

以下が含まれています。
・合宿の費用(宿泊費、食事代込み)
・簡単な手作りテキスト

以下は、含まれていません。
・合宿地までの交通費
・数冊の課題図書費
(課題図書を、各自購入いただくことになると思います。
昨年は3冊で合計5000円ほどでした。)


■修了書について

コースを修了され、宿題も完了され、
ヨガを集中的に学ぶための10回講座も終了された方には、
ぬんヨガ200時間ティーチャートレーニングの修了証書を進呈します。

この講座は、全米ヨガアライアンス200時間(RYT200)の認定講座になります。
ぬんヨガは、全米アライアンス認定スタジオ(RYS200)です。

講座修了後、全米アライアンスに、
200時間修了の認定講師(RYT200)の申請をすることが可能です。


■お申し込み、お問い合わせ

以下のお申し込みフォームより、お願いします。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/523205/

もしくは、ぬんまでお問い合わせください。
sakakiba@gmail.com


この講座を通して、
参加していただけるみなさんと共に、
ぼく自身、学び、成長していきたいと思います。

すてきな時間をご一緒できることを、楽しみにしています!


■過去の受講者の声

—————————————-
この講座を通して得られた大きなことは、
・仲間を得たこと。
・ヨガが日常で少しずつ定着してきたこと
・何がしたいのか、ビジョンが明確になったこと。
です。

これからも、
呼吸や考えなど、ヨガを生活に取り入れ、
教えることも、少しづつ継続していこうと思います。

濃厚な半年で、自分が無理をせず今の自分を受け入れ、自分のままでいてOKな空間でした。

そして、学ぶことが楽しかったです。
ヨガに関しては、哲学はもちろん、様々な先生方の捉え方を知ることができて、
固定概念がなくなった感じでした。
ビジョン作りやマーケティングまで1人立ちできるような内容で、とても濃かったです。

—————————————-

この講座を通して、自分のいちばんの収穫は、
・自分のハートをみんなに広げられたこと。
・みんなと出会えたこと
・大切な時間を過ごす中で、自分の気付かなかった魅力を仲間に気づかせてもらったこと。
また、それを活かしていこうと背中を押してもらったことです。

講座の中で印象深いのは、シェアの時間です。
10回講座のときから考えるとだいぶリラックスして話せるようになったなぁと思います。
そして、みんなが変化していくこと。
それぞれ心に引っかかる場所が違って、
その課題についてみんな頑張っているんだなぁと思いました。

これから実践しようと思っていることは、

自分の好きなことをやること。
考えすぎたら、やってしまう勇気。
変化を楽しむこと。
です。

学べば学ぶほど、ヨガ教室のヨガを伝えることにこだわらなくてもいいんだなぁ、
と感じるようになりましたが、
とりあえずは、友達を集めてヨガクラスをしてみます。
まずは私の周りから、よりよい世界を作っていきたいです。

楽しく、濃い時間を過ごせました。
これからも、一歩一歩頑張ります。
—————————————-

講座の雰囲気を知りたい方は、
過去の、講座終了時に書いたブログ記事もご参照ください。
1回目終了時のレポート
2回目終了時のレポート
4回目終了時のレポート