「解剖学を自分のからだで感じて学ぶ 」 フランクリンメソッドワークショップ 6回シリーズ

4月から9月、月に1度、村田介志さん(かいしさん)をお招きして「解剖学を自分のからだで感じて学ぶ ~フランクリンメソッドワークショップ 6回シリーズ 」を開催いたします。

かいしさんは、オリンピック競技選手やシルクドソレイユのパフォーマーなども採用しているフランクリンメソッドをもちいて、からだとのよりよい付き合い方を伝えている方です。ご自身の陸上競技での怪我の経験を通じてフランクリンメソッドと出会い、それまでは各関節がどういう動きが得意で、どういう動きが苦手なのかをあまり知らないまま、間違った使い方を知らず知らずのうちにし、様々な部分に負担をかけていたことに気づいたそうです。フランクリンメソッドでは、動かす関節が得意とする動きのイメージを、感覚を通して学ぶことができるため、より自然なかたちでからだと付き合っていく方法を直感的に学ぶことができます。

本講座では、肩・骨盤・膝・足・背骨・胸郭と横隔膜(呼吸)の6回にわけて、精妙なからだのつくりを感覚やイメージを使って学んでいきます。解剖学的な知識に基づいて、からだとコミュニケーションをとりながら動くことの心地よさ、動きやすさを感じてみてください。

◆ フランクリンメソッドとは

フランクリンメソッドは、英国ロイヤルバレエ・ウィーン音楽院などの世界最高レベルのムーブメントの教育機関で採用されている他、アメリカのオリンピックチームやシルクドソレイユのパフォーマー達にも教えられている革新的な動きの教授法です。精妙なからだのつくりや動きをどこよりもわかりやすく、深く、かつ楽しく学べるフランクリンメソッドは、全ての動きの基本を教えているために、ムーブメントに関わるあらゆる分野の方が学ばれています。

<<フランクリンメソッドの詳細>>
http://franklinmethodjapan.com/

◆ フランクリンメソッドワークショップの特徴

① からだで感じて学べる!

骨や関節などの解剖学は、難しいと感じたり、動きに生かせていなかったりする方が多いと思います。フランクリンメソッドでは、模型などを使って楽しくわかりやすく頭で学び、さらに、骨に触れたり動いたりしながら感じて理解していきます。自分の感覚を通して動きを理解することで、日常動作やトレーニングなどでも、関節がどのように関わり合っているかをイメージできるようになります。からだと会話しながら、安全で心地よい動きを探究していけるようになります。

②イメージの使い方を学ぶ!

体を動かすときに、動かす部分に対してどんなイメージをもっているか、動くときに何を考えているかは、動きの質に大きく影響します。
例えば、『肩がカチコチ』という強力なイメージを無意識に使い続けて1日を終えることもできるし、リラックスした自由な肩を経験するためのイメージを選択して使うこともできます。
解剖学的な学びをただの知識として終わらせず、どのようにイメージとして使い、動きや体の状態の変化に生かしていけるかを学びます。

《こんな人におすすめします》

・本来の骨や関節の動きを、自分で感じて学びたい。
・本来の骨や関節の動きを、立体的にイメージできるようになりたい。
・日常動作やスポーツ、ヨガなどの動きを安全に心地よくおこなっていきたい。
・からだとのつながりを、より感じられるようになりたい。
・自分のからだについて知り、好きになりたい。

※このワークショップは、ご自身のためにフランクリンメソッドを学びたい方向けのワークショップです。フランクリンメソッドを使った指導は、プロフェッショナルトレーニングに参加し認定を受けることで可能になります。

《これまでの参加者》

・ヨガ、ピラティス、ジャイロキネシス、ランニングなどの各種スポーツをしている方
・身体に興味のある一般の方
・運動指導者
・ダンサー
・パーソナルトレーナー
・学校の教師
・治療家
・看護師
・ボイストレーナー
・楽器を演奏される方など

◆ ワークショップの詳細

■ 日程
以下の6回シリーズで、からだのつくりや動きについて感じて学びます。
全6回、あるいは、他の部位と合わせて受講いただくと全身のつながりの理解が深まります。単発のご参加も可能です。

・第1回:4/18(木)  肩
・第2回:5/16(木)  骨盤
・第3回:6/13(木)  膝
・第4回:7/18(木)  足
・第5回:8/8(木)  背骨
・第6回:9/12(木)  胸郭・横隔膜(呼吸)

■ 時間:各回 10:00~13:00   3h (9:30開場)
■ 定員:各回 10名程度
■ 参加費:各回  5500円
 ※ 参加費は、当日受付でお支払いください。
■ 持ち物:動きやすい服装(着替えスペース有)、お飲み物、必要であれば筆記用具
■ 場所:spaceわに
http://spacewani.com/
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階
 ・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。 
 ・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
 ・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より、徒歩8分。
アクセス詳細はこちら
http://spacewani.com/access/
※駐車場、駐輪場などについては、上記アクセスページをご覧ください。

◆ お申込み

各回ごとに、下記のフォーマットよりお申し込みをお願いいたします。
※ 現在、いずれも(キャンセル待ち)となっております。追加開催が決まった際には、キャンセル待ちいただいた方に優先的にご案内しますので、ご希望の方は、キャンセル待ちの登録がおすすめです。

・第1回:4/18(木)  肩 【終了】
  https://kokucheese.com/event/index/557164/
・第2回:5/16(木)  骨盤【キャンセル待ち】
  https://kokucheese.com/event/index/557169/
・第3回:6/13(木)  膝【キャンセル待ち】
  https://kokucheese.com/event/index/557171/
・第4回:7/18(木)  足【キャンセル待ち】
  https://kokucheese.com/event/index/557172/
・第5回:8/8(木)  背骨【キャンセル待ち】
  https://kokucheese.com/event/index/557175/
・第6回:9/12(木)  胸郭・横隔膜(呼吸)【キャンセル待ち】
  https://kokucheese.com/event/index/557177/

◆ 講師プローフィール

村田  介志(むらた  かいし)

1986年  岐阜県各務ヶ原市生まれ。京都府在住。
1999年~2008年 陸上競技に励む。走高跳:1m99cm、走幅跳:6m97cm
2005年~2009年 立命館大学でスポーツ科学を専門に学ぶ。
2009年~2015年 株式会社ルネサンスでトレーナーとして勤務。
2014年 フランクリンメソッド レベル1 認定。
2015年 京都の宝泉寺で3週間 禅修行。
2016年 アメリカで解剖実習に参加。
2016年 フランクリンメソッドのエジュケーターとしての活動を開始。
2016年 フランクリンメソッド レベル2認定。
2017年 フランクリンメソッドレベル3認定。2018年よりメンターとして活動。
2018年 8月より、ぬんヨガ200時間ティーチャートレーニング(RYT200指導者養成講座)受講中。

現在は京都・大阪を中心にフランクリンメソッドのエジュケーター、コンディショニングコーチとして、本来のからだのしくみや動きを分かりやすく伝え、からだとよりよく付き合っていくお手伝いをすることを生業としている。

《主な資格》

・フランクリンメソッド Level 3 エジュケーター、メンター
・R-ACADEMY認定 R-conditioning Coach
・Functional Roller Pilates Basic Instructor
・健康運動実践指導者、介護予防指導員
・タイ政府公認 ITMタイ古式マッサージLevel1,2など

◆ 講師 村田介志さんからのコメント

私は幼少期から動くことが好きで、学生時代は10年間陸上競技をしてきました。競技生活ではからだを動かす喜びと共に、怪我をしたことで思い通りに動けない辛さを経験しました。

思い返すと、その頃は各関節がどういう動きが得意で、どういう動きが苦手なのかをあまり知らないまま、記録を出すためにがむしゃらにからだを使っていました。間違った使い方を知らず知らずのうちにし、様々な部分に負担をかけていたように思います。

社会人になり、無理が重なり体調を崩したときに、より自然なかたちでからだと付き合っていく方法を模索していてフランクリンメソッドと出会いました。自分のからだがどのように動くようにできているのかについて、感覚を通して学ぶことができたことで、自分のからだとうまくコミュニケーションがとれるようになり、以前よりもからだを身近に感じ、動くことそのものが心地よいと感じられるようになりました。

生まれてから文句ひとつ言わずに共に歩んできてくれたからだに感謝の念をいだき、あまり好きではなかった怪我をした部位に対しても愛おしく温かい気持ちになれたのを覚えています。今は からだを操作する対象としてではなく、一生を共にするパートナーだと思っています。

 このような経験から、このワークショップを通して皆さまがご自身のからだについて感覚を通して深く学び、からだとよりよく付き合っていくお手伝いができたら嬉しく思います。皆さまのご参加をお待ちしております。