 
		※事情により、3/24(土)に予定していたイベントは、延期になりました。次回開催日は未定です。
「わにの庭 トーク&ワーク」第二回目のゲストは、詩人の白井明大さんです。
『日本の七十二候を楽しむ ―旧暦のある暮らし―』(東邦出版2012)ほか、旧暦にまつわるたくさんの著書を持つ白井さんは、
 心にそっとしみいるような言葉で、ちいさな季節の変化を伝えてくれます。
ワークでは、白井さんと一緒に詩をかいてみましょう。
 むずかしく考えず、心で感じたことを、言葉に。
 きっと楽しい時間になると思います。
当日は旧暦のことを書いた本や、詩集も持ってきていただくので、ぜひお手にとってみてください。イラストもとても素敵です。
*わにの庭についての想いは文末をご覧ください。
■日時
 3月24日(土)16時~19時
 ※事情により、3/24(土)に予定していたイベントは、延期になりました。次回開催日は未定です。
■会場
 Space わに
■対象
 どなたでも
 *詩を書くワークは、小学校中学年以上を対象としますが
 小さなお子さんの参加もOKです
■参加費
 高校生以上 2,000円(事前申込*前日まで申込フォームにて受付)、当日2,500円
 中学生以下 無料
 ■ゲストプロフィール
 白井 明大(しらい・ あけひろ)さん
 詩人。沖縄在住。詩集に『歌』『生きようと生きるほうへ』など。また旧暦に関する著書多数。
 現在『天然生活』『こどものとも』『PHPスペシャル』でエッセイなど連載中。
 http://www.mumeisyousetu.com/
■白井 明大さんからのメッセージ
 目の前の季節を感じること
 感じたなにかを言葉にすること
 そんなふうに季節と言葉を楽しめるひとときを
 皆さんとともにできたら幸いです
 ■持ち物
 後半は、飲食自由の交流タイムになります。
 ごはんを食べる方は、一品持ち寄りでお願いします。
 (それぞれが、ちょうど食べる量ぐらいを持ち寄ると、適量になります)
会場では、蒸し器なども用意するので、
 野菜などの持ち込みも可能です。
 (包丁、まな板もあります)
お酒などを飲まれる方は、
 ご自身が飲まれるぐらいの量をお持ちよりください。
 お箸、お皿、コップは、会場にありますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。
■スケジュール
 2018年3月24日(土)
 15:40 開場
 16:00 トーク「旧暦のある暮らし」
 17:00 ワーク「詩をかいてみよう」
 18:00 交流タイム(食べたり、飲んだり、おしゃべりを)
 19:00 終了
※大まかな予定ですので進行により多少変更あります。途中退出もご自由にどうぞ。
■お申込 こちらのフォームからお願いします
 https://goo.gl/forms/EwHuG4Jy5iB5ksa93
■お問合せ palmwinemusic@gmail.com
■「わにの庭 トーク&ワーク」とは
「人と人をつなぎ 人と自然をつなぎ 街と森をつなぐ」
 という、Spaceわにのコンセプトと、
 同じような思いで活動をしている、すてきなゲストの方々を招いて、
ゲストから、その活動についてお話を聴くとともに、
 みんなで考えたり、手を動かしたり、というようなワークの時間を持ち、
 最後はごはんを食べながら、みんなが近づいて交流する。
 そんなイベントです。
今、みんなでシェアしたいこと、
 みんなで考えたいテーマ、
 そんなこんなを一緒に体験し、
よりよい未来に向けて、
 日々の暮らしを整えるきっかけになるような、
 そんな場を目指していきます。



