 
		ヨーガ療法士であり、漢方養生指導士でもある、ちゃこ先生をお招きして「yoga x 養生 〜巡りの春〜」を開催します。季節の変わり目、心身のバランスを保つために、暮らしに活かせるヨガや漢方学を楽しく学びましょう。
「yoga x 養生 〜巡りの春〜」
 草木が芽吹き、花が咲き、虫や動物たちが目覚め、冬の間、微動だったエネルギーが自然界の至るところで大きく躍動し始める春。
私たち人間の心と身体も、穏やかな日差しや風に春を感じ、日ごとの巡りが活発になる一方、繰り返される寒暖差や環境の変化など、自律神経のバランスを崩しやすい季節というのもまた事実…
その到来を感じた瞬間から敏感に反応する心に対し、身体はやや遅れて対応していく。
そんなリズムのズレを把握しておけば、春はもちろん日本ならではの季節の変わり目も快適に乗り切れるはず。
「養生」と聞くと、なんとなく古めかしく感じるかもしれませんが、日々の生活が心身ともに健やかであるように心と身体のバランスを保ったり、崩れたバランスを回復させたりする力を身につける事が「養生」であり、本来備わってる生命力を生かし切るために文字どおり「生(生命)を養う」のです。
人間をホリスティック(全的)な概念で捉えるのは、ヨガも養生学も同じで、私自身学びながら、「ヨガの考えと似ているな~」とか「同じだな~」と感じる事がたくさんありました。
会社、学校、家庭、人間関係、異常気象、過度な情報…。現代社会では、ストレスとなる要因は増えるばかりです。ただ、それを受け取る私たち自身の心と身体を、それに負けないしなやかで強いものにしていく事は可能だと思っています。
ヨガ、養生、それぞれが持つ多彩な側面からのアプローチで、自分自身を丁寧に見つめてみませんか?
今回のWSでは、ヨガも養生ももっと身近に楽しく、日々の暮らしに無理なく取り入れてもらえるように、座学と実技でできるだけわかりやすくお伝えできればと思っています。ぜひ、自分に合った「yoga×養生」を見つけてみてください。
みんなで楽しくアットホームな感じでできたらいいな~と思っています。
 どうぞ気軽にご参加ください。
■ こんな人におすすめ
 ・ヨガや東洋医学に興味がある&日常生活に取り入れたい
 ・季節の変わり目や春を快適に過ごしたい
 ・ココロとカラダの繋がりに興味がある
 ・すっきりとした心地よい時間を過ごしたい
 ・ヨガが初めての方も大歓迎です
■ 内容
 前半は、座学で漢方学における陰陽五行や気血水の概念と「春の養生」をわかりやすくお伝えします。
 気血水や五臓のタイプ別チェックや自分の舌の観察もしてみてましょう。
後半は、気を巡らせるアロマの香りの中、
 前半でお伝えした春の養生ポイントを取り入れたヨガで実際に身体を動かしましょう。
 どなたにでもできる内容ですので、ヨガが初めての方でも安心してご参加ください。
■ 詳細
 ◆日時
  3月10日(日)  10:00~12:00(受付開始 9:40~)
 ◆参加費 
  2,500円 ウェルカムティー(季節のおすすめ茶)付
 ◆持ち物
  動きやすい服・筆記用具・手鏡(コンパクトミラーなど)・飲み物・羽織るもの・靴下等
 ◆場所
  space わに http://spacewani.com/
 神戸市中央区中山手通3-15-11 2階
  ・JR 元町駅(東口)より、鯉川筋を山側へ、徒歩10分。
  ・阪急 三宮駅(西口)より、徒歩12分。
  ・地下鉄 県庁前駅(東1または西1出口)より、徒歩8分。
  アクセス詳細はこちら
  http://spacewani.com/access/
■ お申し込み
  https://kokucheese.com/event/index/552674/
  上記フォームよりお願いします。
■ 講師プロフィール

ちゃこ(岡野久子)
 1973年兵庫県明石市生まれ。
 26歳の時の病気、手術、その後の長期療養を経験。
 退院後、肉体の回復に反比例するかのように、心は不調になっていく。
 31歳の時ヨガに出会い、少しずつ心が楽になった経験から、
 身体を動かす事だけにとどまらない奥深さに興味を持ち、ヨーガ療法を学ぶ。
 現在も定期的に研修会、勉強会に参加し学びを続けている。
 また、ヨガと同じくホリスティックに人を捉える東洋医学にも共感。
 その中でも幼少のころから自身の生活環境で身近にあった「漢方学」を学ぶ。
 暮らしに活かせるヨガや漢方学を、わかりやすく楽しくお伝えするため活動中。
・社)日本ヨーガ療法学会認定 ヨーガ療法士
 ・インド中央政府公認sVYASA認定 ヨーガインストラクター
 ・漢方養生指導士
 ・アロマテラピー検定1級



