Q. ヨガ初心者や、これまでヨガ哲学や聖典について学んだことがなくても参加は可能ですか? | 伊藤先生講座

伊藤先生の講座に関して「ヨガ聖典や哲学の知識がなく、初めてでも大丈夫でしょうか?」という質問を、とてもよくいただきます。

正直、講座で出てくる言葉は、聞き慣れない難しい単語も多いです。

私(スタッフなぎ)自身、先生の講座に初めて参加した時は、ヨガ聖典や用語について、全く知識がなかったので、どこから手を付けたらいいのかわからず、完全にお手上げ状態でした。

ただ講座の中で、先生がたくさんイラストを描いてくれたり、クスッと笑える神様の話や、旅でのおもしろ経験談、インドやチベットの文化について、たくさん話してくれるので、内容を理解できなくても楽しめる部分がいっぱいありました。

そして、先生は大事なポイントは何度も繰り返し説明してくれるので、講座の受講を続けていくうちに、だんだんと意味がわかるようになってきました。
最初は講座中に質問することさえ、「こんなこと聞いてもいいのかな?」と、とても勇気がいりましたが、先生は必ずどんな些細な質問にも丁寧に答えてくれました。

そうやって理解が深まってくるにつれて、普段練習しているチャクラを使ったエネルギーワークや瞑想の意味や、なぜヨガの練習をするのかも、少しずつ腑に落ちるようになってきました。
マットの上での身体を使った練習と、頭を使って考える学習との両輪が、私のヨガを深めてくれているように思います。

先生が人生をかけて研究されてきたことなので、すぐに飲み込めるような内容ではないと承知しているのですが、少しでもそんな先生の頭の中を覗いてみたいという気持ちで、私自身今も学びを続けています。

古(いにしえ)のヨガや密教の正体を探ってみたい方は、ぜひ一緒にチャレンジしましょう。


◆自習の際におすすめ

また講座と合わせて、自習する際にお勧めしているのが、先生のブログと書籍「ヨーガ大全」です。

【伊藤先生のブログについて】
バン・ボーラ!─伊藤武のなまけブログ
http://itotakeshi.blog33.fc2.com/

講座内で出てくる難しい言葉の中には、こちらのブログ内で解説されているものもあります。
右上にある、ブログ内検索欄にわからない単語を入れると関連する記事が出てくるので、調べ物をする際におすすめです。

現在は更新をストップされていますが、ヨガや密教についてだけでなく、神様やお料理についてなど、いろいろな記事があって、読み物としてもおもしろいので、ぜひ。

【伊藤先生の書籍「ヨーガ大全」について】
544ページに渡り、ヨガについて書かれているヨガの図鑑のような本です。
高価な本にはなりますが、難しい用語がイラスト入りでわかりやすく解説されていますので、学びを続けていく方にはおすすめです。
https://amzn.asia/d/5KJajmB

わにアクセス情報

〒650-0004
神戸市中央区中山手通3-15-11 2階 spaceわに

・JR 元町駅より、徒歩15分
・阪急 三宮駅より、徒歩19分
・神戸市営地下鉄 県庁前駅より、徒歩12分

詳細はアクセスページをご参照ください。

わに周辺情報